PR

『派手』に対する思い込み

※広告・PRを利用しています

自分のこと
スポンサーリンク

10代半ば頃から、実年齢よりも上に見られる事が多くありました。

顔つきについては「美人」と言われる事はなくても、

「目鼻立ちがはっきりしている」「派手」と言われる事が多くありました。

当時、メイクは色付きのリップくらいでしたが・・・

 

 

短大生になり、メイクも身だしなみ、マナーのひとつと、

メイクをし始めたのですが、何か新しい事を始める時は、

とにかく研究しまくるタチで(笑)

 

いろんな雑誌を買い込み、おすすめの化粧品を買いあさりましたね・・・

それに伴い、メイクの技術もあがりました。

一時期は、母、姉、友人にもメイクしてました。

メイクの仕事に進むよう、お声をかけていただいた事もありました。

 

決して「派手」にしていたわけではないのですが、

「遊んでるねー」と、遊び人に見られることも多くなりました。

実際は、真面目でしたけど・・・(本当です!)

 

本当の自分とはかけ離れた印象に見られてしまうのは、なぜ?

原因は、「はっきりした顔立ち」と「メイク」?

 

さらに追い打ちをかけるように嫌だったのは、

性格もはっきりしていることでした。

つまり、キツイ人と見られること・・・。

 

それからは、いかに柔らかく、ふんわりしたイメージになるか。

それを意識したメイクをするようになりました。

 

今考えると、メイクの前に性格なんですけどね(笑)

「派手」とか「遊んでる」というイメージを排除したく、

とにかくひたすら「ほんわかメイク」を追求していました。

 

ある時、スポーツジムの帰りに、化粧品を買いたくて、

カウンターに寄ったことがありました。

もちろん、すっぴんです。

試したいものがアイシャドウだったので、

BAのお姉さんが「では、メイク落としますねー」と・・・。

 

「あの・・・すっぴんなんですけど」

と言うと、「えええっ!」と後退して行きました。

 

私にとって、この出来事はかなりトラウマになりました。

そして、更にナチュラルに、優しい印象になるようなメイクを追求しました。

 

でも、ある時(といっても、最近のことですが)

「もっと濃いメイクした方がいいよ」と言われたのです。

 

キツく見られるのが嫌だ!と答えたところ、

「なんで?そこがお前の取り柄だろ?」と・・・

「メイクしても、はっきりしない人もいるんだし。なんで隠すの?」

 

尊敬する男性の先輩から言われたので、

自分史上、かなりショッキングな言葉でした(笑)

 

「派手」という言葉のイメージが、

自分では「下品」とか「遊び人」でした。

 

しかし、見方を変え、そして上手にメイクをすれば、

それは「華やか」に変われるんだと思いました。

 

イメージコンサルタントの峰まゆみちゃんからも、

「ここちゃんは、もっとメイク濃くした方が絶対にいいよ」

とアドバイスしてくれます。

そんな、まゆみちゃんの素敵なブログです。

ブログはこちらから!

もう、このパーティーメイクがツボすぎる。

って、本当は「派手」好きだったのかも・・・

 

自分だけの思い込み。

他人から見たら、全く別の見え方をする。

何をどう見るか、どう捉えるかは、

無限に広がっていたりするんですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました