PR

旅の終わりを求めて

※広告・PRを利用しています

ライフスタイル
スポンサーリンク

40代の方ならお分かりだと思いますが、

昔、ビールのCMでペンギンのキャラクターが流行りましたよね?

 

 

人気が出てで、キャラクターグッズが販売されたり、

映画になったのを覚えていますか?

 

当時小学生だった私は、家族で映画を観に行きました。

 

その映画の中で、主人公(ペンギンです)は、

大の読書好きで、特に詩集をいつも持ち歩いていました。

 

劇中で、一番好きな詩を確か朗読していたのですが、

なぜかその詩に、ものすごい心を打たれたのです。

 

その詩がこちら。

 

旅の終わりを求めて 旅人はまた新たな旅に出る

赤く沈む夕日が 彼の手にするたったひとつの荷物である

(出典:幸福物語)

 

映画では、この詩の作者の名前も出ていました。

 

私はすぐに図書館へ行き、

この人の詩集を探してみました。

 

しかし、どこにも見当たりません。

 

窓口で探してもらっても、見つかりませんでした。

 

 

それから、何年経っても、

なぜかこの詩だけはずっと覚えています。

 

人生につまづいた時、ふと思い出します。

そして、1日が虚しく終わる時、

「また新たな旅に出ればいいのか」と、

明日を生きる希望になりました。

 

「自分には何もない。でも、それでいい。

荷物は要らない。夕日があればいいのだから」

 

いつからか、私は本当に、そんな旅をしてみたくなりました。

 

 

インターネットが当たり前になった現代。

再び私はこの作者を探してみました。

 

しかし、該当者はいませんでした。

これは、完全なるフィクションだったようです。

 

実在していたら、他の詩も読んでみたかったなと思います。

 

私の人生が「旅」とつながったきっかけは、

他にもありますが、もし誰かに、

「人生を変えた言葉ななんですか?」

と聞かれたら、私は迷わずこの詩を選びます。

 

※画像の無断使用はご遠慮ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました